Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
江戸消防記念会の鳶職が長崎神社で行ったはしご乗り
江戸消防記念会の鳶職が長崎神社で行ったはしご乗り
戦時中の千川の記憶、街の様子。当時の防空壕の話や集団疎開に行かなかった話。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
坂本 總江
年齢
:83 歳
生年
:1934(昭和9年)
居住年数
: 73年
現在の地名:
千川 池袋
当時の地名:
地図:
(地図はこちら)をwp-termで追加?
時代・年代:
昭和10〜20年代、
戦時中
撮影日:
2017(平成29年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
杉本 今日子
撮影:
丸茂 夏姫
、
酒井 春香
編集:
酒井 春香
動画No:
2017011
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
民生委員として感じた21年の重み
語り手: 勝浦 正子
戦闘機「グラマン」来襲の恐怖
語り手: 田島 淑江
区役所前広場の街頭テレビ
語り手: 宮副 一郎
ニチバン工場でのアメリカ支給品受け取り
語り手: 三原 純雄
五ツ又から六ツ又へ、解消された渋滞
語り手: 深野 幸子
企画・制作:NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会
copyright ©「としまの記憶」をつなぐ会. All rights reserved.