Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
昭和20年頃の千川の暮らし
昭和20年頃の千川の暮らし
子供の頃のお手伝いやゴミ出しなどの当時の千川の暮らし。そして子供の遊びや家族との思い出など当時の生活の様子について。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
内田 安茂
年齢
:79歳
生年
:1936(昭和11年)
居住年数
: 79年
現在の地名:
千川
当時の地名:
地図:
(地図はこちら)をwp-termで追加?
時代・年代:
昭和20年頃〜、
戦後混乱期
撮影日:
2015(平成27年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
川又 彩
撮影:
川又 彩
、
高津 真実
、
山本 樹
編集:
山本 樹
動画No:
2015047
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
もっと勉強したかった
語り手: 外口 志づ
東池袋二丁目「ひのや商店」
語り手: 深野 幸子
見知らぬ土地への集団疎開
語り手: 齋藤 康芳
雑司ヶ谷のおそば屋さん
語り手: 廣瀬 あきら
池袋から見えた母校
語り手: 関 純子
企画・制作:NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会
copyright ©「としまの記憶」をつなぐ会. All rights reserved.