Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
戦後の闇市と要町での生活
戦後の闇市と要町での生活
テーマ特集:
ヤミ市
戦後、闇市ではいろんなもの揃えられていらが、どの品物もとても高額でなかなか手に入れられず、苦労した。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
海保 洋一
年齢
:81歳
生年
:1933(昭和8年)
居住年数
: 60年
現在の地名:
要町
当時の地名:
地図:
(地図はこちら)をwp-termで追加?
時代・年代:
昭和20年頃〜、
戦後混乱期
撮影日:
2014(平成26年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
古積 夕奈
撮影:
松尾 周平
編集:
松尾 周平
、
目々澤 辰太郎
動画No:
2014024
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
根津山で見た竹槍訓練
語り手: 池澤 清治
長屋に住んでいた子ども時代
語り手: 髙橋 育子
千早保育園 あの子が踏み出した第一歩
語り手: 栗原 照子
戦後の池袋と闇市
語り手: 田原 俊夫
焼け跡だった西巣鴨
語り手: 田崎 不二夫
企画・制作:NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会
copyright ©「としまの記憶」をつなぐ会. All rights reserved.