Now Loading...
トップページ
動画アーカイブについて
動画一覧
推進体制
リンク集
お問い合わせ
文字サイズ
標準
大
トップページ
>
動画一覧
>
子供目線の東長崎の戦争
子供目線の東長崎の戦争
戦争から帰って来た兄たちの話。小学校でDDTをかけられたこと。戦後はすっかり変わった東長崎の風景について語る。
動画情報
※年齢、居住年数は撮影時のものです
語り手
:
山城 君栄
年齢
:72歳
生年
:
居住年数
: 72年
現在の地名:
長崎
当時の地名:
地図:
(地図はこちら)をwp-termで追加?
時代・年代:
昭和20年頃、
戦後混乱期
撮影日:
2012(平成24年)
撮影・編集:
大正大学 放送・映像表現コース
インタビュアー:
三野輪 万里
撮影:
樋口 ゆり香
編集:
相良 崇滉
動画No:
2012055
動画を検索する
テーマ特集
から探す
時代
から探す
地域
から探す
語り手
から探す
検索したい語句を入力してください。
地図
から探す
関連動画
巣鴨小学校の戦後
語り手: 竹野 康二
商店街と銭湯で見た大塚での賑わい
語り手: 城所 久子
東京芸術劇場建設前後の池袋西口の街
語り手: 堀居 英治
千川に建っていた私の家
語り手: 内田 安茂
子ども心に物悲しかった傷痍軍人さんの曲
語り手: 高長 桂子
企画・制作:NPO法人「としまの記憶」をつなぐ会
copyright ©「としまの記憶」をつなぐ会. All rights reserved.